整形外科リハビリテーション科

日・祝
8:30~20:00

9:00〜17:00

-

※受付は、原則、各担当医の診療終了時間の30分前となります。
※整形外科にはお昼休みはありません。
診療についての詳細は「受診される方へ」をご確認ください。

内科

日・祝
9:00~13:00 - - - -
14:00~18:00 - - - -

※受付は、原則、各担当医の診療終了時間の30分前となります。
※13:00~14:00はお昼休みとなります。

TREATMENT症状別診療項目

骨粗鬆症

症状

骨粗鬆症とは、骨の量(骨量)が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。日本には約1000万人以上の患者さんがいるといわれており、高齢化に伴ってその数は増加傾向にあります。骨粗鬆症になっても、痛みはないのが普通です。しかし、転ぶなどのちょっとしたはずみで骨折しやすくなります。骨折が生じやすい部位は背骨(脊椎の圧迫骨折)、手首の骨(橈骨遠位端骨折)、太ももの付け根の骨(大腿骨頚部骨折)などです。骨折が生じると、その部分が痛くなりなり動けなくなります。また背中や腰が痛くなった後に、丸くなったり身長が縮んだりします。

原因と病態

からだの中の骨は生きています。同じように見えても、新たに作られること(骨形成)と溶かして壊されること(骨吸収)を繰り返しています。骨粗鬆症はこのバランスが崩れることでおこり、骨がスカスカになってきます。骨粗鬆症は圧倒的に女性、特に閉経後の女性に多くみられ、女性ホルモンの減少や老化と関わりが深いと考えられています。

正常な状態

骨密度が少ない状態

診断

当院では骨密度検査においてDEXA法を用いています。
腰椎と大腿骨のDEXA法が最も信頼の高い骨量測定法と言われており、骨粗鬆症診断基準でもDEXA法を用いて計測することが推奨されています。
骨粗鬆症と診断された患者さんには骨の破壊と形成がどの程度行われているか、採血をすることもあります。

予防と治療

当院では骨粗鬆症及び骨粗鬆症予備軍と診断された患者さんに対して、骨粗鬆症の重症度と患者さんの生活スタイルに合わせて医師と相談し、
内服薬又は注射、運動指導を行います。骨粗鬆症は予防が大切な病気です。