のぞみ整形外科人事採用ブログRECRUIT BLOG

- カテゴリー:
- 介護士
スタッフの皆さんに聞いてみました”西条3階午前の特徴”
こんにちは、採用担当の兼山です。
「スタッフの皆さんに聞いてみました」シリーズ第14回目インタビューをご紹介します☆
当院の介護事業部ではデイケアを運営しています。各クリニックとも3つのコースを設けて運営をしています。今回は西条3階午前の特徴を聞いてみたいと思います。
兼山:自己紹介をお願いします。
吉崎:西条介護事業部3F午前主任の吉崎美代子です。よろしくお願いします。
兼山:3F午前デイケアの特徴を教えてください。
吉崎:要支援要介護の方が対象で、午前中の2時間で集中してリハビリを行っているコースです。マシンを使ったパワーリハビリや集団リハビリ、口腔訓練を中心に行っています。月に一度選択メニューがあり、リハビリに繋がる趣味活動なども行っています。
兼山:介護スタッフの仕事内容を教えてください。
吉崎:まずは送迎です。クリニックに到着したら血圧測定をして体調確認をおこないます。次はリハビリです。2チームに分かれて行います。マシンの設定や見守りをしながら利用者さんの状況確認を行います。
兼山:どんなこと確認するんですか?
吉崎:その日の気分や体調、最近こけてない?変わったこと無い?先週の痛みはどうなってるかなど、利用者さんの状況を確認する大切な時間です。
集団体操や口腔訓練の場合は、利用者さんに体操の指導をしています。先生みたいな感じです。1日に2種類のリハビリをしてもらいます。
リハビリが終わったら、お茶や簡単なおやつを食べてもらい、帰りの会をします。その後送迎に行きます。利用者さんはおやつを楽しみにしてくださっている方が多いので工夫はしています。送迎から帰ったら明日の利用者さんを迎える準備とその日の振返りをして終了です。
兼山:普段のリハビリ指導とは違う業務はありますか?
吉崎:普段行っているリハビリの成果を確認するために、3カ月に1度体力測定とか、半年に1回の6分間ウォーキング測定、楽しみを兼ねた「歩いてお花見」や「ケーキを買いに行く取組」などを行っています。スポーツを取り入れた「卓球バレー」など、季節を感じて貰ったり楽しんでリハビリを継続して頂ける工夫をしています。
兼山:特にイベントの週は利用者さんの笑顔が多くてとても楽しそうなんですよ~♪
兼山:事務的な業務もありますか?
吉崎:利用者さんと関わらない仕事で、計画書作成や評価、近況報告などがあります。介護もデジタル化が進んでおり、まだまだ慣れませんがPCやタブレットで作成しています。
兼山:3F午前はしっかりリハビリをして、スタッフも忙しく動いている印象です。今スタッフ募集もしていますが、どんな人がむいていますか?
吉崎:自立している利用者さんが多いですが、介護保険の認定を受けていらっしゃるので、自立してるけど危険リスクが高い職場です。広い視野で臨機応変に対応できる人、利用者さんを尊重し、声掛けや傾聴が出来る方だと思います。1番は利用者さんに元気を与えられる、元気で明るく、楽しい事が好きな人と一緒に働きたいです。
基本8:00~13:00勤務なので両立のしやすい働き方だと思います!!
兼山:西条3F午前は明るく元気な印象が強いですね♪。短い時間の中で利用者さんのやる気を引き出し、楽しませてくれています。ありがとうございました~☆彡
======================================
のぞみ整形外科スタジアム前クリニック
732-0804
広島市南区西蟹屋4-8-35
082-262-2000
のぞみ整形外科クリニック西条
739-0021
東広島市西条町助実1182-1
082-422-6000
のぞみ整形外科クリニック寺家
739-0041
東広島市西条町寺家4720
082-422-0009
のぞみ整形外科ヒロシマ
731-5106
広島市佐伯区利松3-6-30
082-929-0009
のぞみ整形外科リクルートサイト
======================================