CLINIC NEWS新着情報
PRP療法について
PRP(多血小板血漿)療法は、人が生まれながらに持っている自然治癒力を利用した再生医療です。
その名の通り、血小板が豊富に含まれた成分を用いた治療法で、 血小板の機能を活用した再生医療です。
血小板には、血管が損傷したとき、固まって出血を止める働きがあります。また、種々の成長因子を放出する働きもあります 。患者さん自身の血液から血小板を多量に含んでいるPRPを作製し体の傷んだ部分に注入することで、自分自身がもともと持っている修復力を引き出し、 治りにくいものや、治るまでに時間を要する怪我や病気の治療に用いられます。
PRP療法の適応疾患
整形外科においては変形性膝関節症・関節炎などの一般的な疾病や、スポーツによる腱炎や靭帯損傷(野球肘・野球肩・アキレス腱炎など) や肉離れなどに対してPRP療法が行われています。
アメリカではスポーツ選手を中心に行われており、田中将大選手・大谷翔平選手も治療を受けました。
当院では変形性膝関節症の治療にPRP療法を導入しています。
リハビリを長期間行っても効果がなかった場合にもPRP療法は効果が認められており、手術までは必要としないが、リハビリや注射などを含めた保存的加療ではあまり症状が軽減しない方が主な治療対象となります。
当院では複数あるPRP療法の中で、【PFC-FDTM療法】を採用しています。
※PFC-FD™は、セルソース株式会社の提供する商標です。
PFC-FD療法とは
PFC-FD療法とは、厳格な管理がなされた施設で加工された「成長因子」を使う治療です。患者さんご自身の血液から作られたPRPを特殊な技術でさらに濃縮させて血小板を活性化し、より多くの「成長因子」を取り出します。この「成長因子」を関節内に注射することで、痛みを和らげたり、損傷部位の機能改善をめざします。
PRP療法の長所
・自分の血液から抽出するため、感染症やアレルギー反応が起こりにくい
・手術と比べて身体への負担が少なく、痕が残りにくい
・実施後から、普段の生活に制限が少ない
・通院だけで実施できる
PRP療法の短所
・治療費が高額
PFC-FD療法は保険適応ではないため、自費での治療となります。
・効果に個人差がある
・実施後の数日間、痛みや腫れ・熱感・発赤などを伴うことがある
詳しく知りたい方は、担当医もしくは看護師にご相談ください。