GUIDE受診される方へ
外来診療時間案内
※受付は原則診療終了時間の30分前までです。
※診療の混雑状況によっては、早めに診療の受付を終了することもあります。

・午前診療の受付は原則、初診・別の症状の方は各担当医の診療終了時間の30分前となります。再診の同症状の方は15分前となります。混雑状況によっては早めに受付が終了する可能性がありますので予めご了承ください。
・毎週土曜日は岸および伊東など担当Drが診察をいたします。
・土曜日の担当医診療時間は1診、2診体制の週がありますので、お電話や院内掲示またはホームページをご確認ください。
・理学療法やリハビリ治療のお昼休みはありません。

初めて受診される方
初めて受診される方は、診療時間をご確認のうえご来院ください。
その際、受付にて「保険証」「紹介状(お持ちの方のみ)」をご提出ください。
Web問診は診察予約ではありませんが、Web問診を入力していただくと、診察までの順番が早くなります。診察をご希望の方は是非ご自宅で記入して受診してください。

徒手治療(運動器・脳血管リハビリテーション)・鍼灸をご希望の方
医師の診断後、リハビリテーションや鍼灸を定期的に利用される方は 以下のオンライン予約から利用時間をご予約の上、ご来院ください。
- 予約はあくまで目安ですので、他の患者様の状態により時間が前後する場合もございます。
- 予約時間の10分前までにはお越し下さい。
- 予約時間を過ぎても来院されない場合はキャンセルとなる場合がありますのでご了承ください。
患者さまへのお願い
- 診察の内容によって、お呼びする順番が前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 診察券を紛失された場合は、有料(110円 税込)にて診察券を再発行させていただきます。
- 領収書の再発行はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
- お支払いは現金・クレジットカード(VISA・MasterCard・JCB)となっております。
スマホ決済(PayPayなど)は導入を検討中ですが、現在のところご利用になれません。あらかじめご了承ください。
マイナンバーカードをご利用いただく方へ
2024年12月2日より、現行の健康保険証の新規発行が終了となりました。
(2024年12月2日時点で有効な保険証は最大1年間有効です)
マイナンバーカードを保険証としてご利用いただくにあたり、留意点もございますので以下ご確認ください。
・保険証利用登録がまだの方
利用登録は窓口(カードリーダー)にて手続き可能です。
・医療受給者証におけるオンライン資格確認について
現状各自治体も含めたシステム上、公費医療受給者証においてはマイナンバーカードへの情報反映が導入されておりません。公費医療受給者証をお持ちの方は、受付窓口までご提示ください。
・カードリーダーのシステムトラブルが起こった場合
システムトラブルによりカードリーダーが使用できず、マイナンバーカードでの受付が行えない場合がございます。
その際はマイナンバーカードと「資格情報のお知らせ」をご提示ください。
※「資格情報のお知らせ」をお持ちでない場合は、マイナポータルのアプリからも確認できる
「わたしの情報」でも代用可能です
アクセス
〒732-0804
広島市南区西蟹屋4丁目8-35
TEL 082-262-2000休診日 日曜日・祝日